2020-06-27から1日間の記事一覧

現代の抗議運動について

「戦後ドイツの抗議運動〜成熟した社会への模索〜」を読んで。 メモ✍ ・ドイツではデモが慣例行事化しているのに対し、日本では秩序を乱すもの、特別なものと捉えてられている。メディアでも。 ・抗議による政治参加が根付いていない ・60年代の学生闘争によ…

映画 『僕たちは希望という名の列車に乗った』

2020/01/12 吉祥寺アップリンクにて鑑賞。 何か若者が革命を成し遂げる映画かと思って観てみたけど、実際はクラスという小さなコミュニティが行った細やかな抵抗が国を絡む大きな事態になってしまい、さあどうする!といったストーリーでした。政治兼青春映…

メモ 『子どもたちの階級闘争』

白人のムスリム女性「フェミニズムは白人のミドルクラスの女性にハイジャックされている」「フェミニストの問題を論じるにはジェンダーだけではなく人種と階級の問題が切り離せない」「聞こえない声というのは存在しない。わざと聞いてないか聞きたくないと…

イギリス社会について

Brexit 15日、英議会でEUと合意したEU離脱案が否決。EU離脱の期限は3月末。イギリスとEUとの間で条件を定めずに離脱する「合意なき離脱」となるかもしれない。 ★なぜEU離脱しようとしているのか。 EUの基本理念である移動の自由によってヒト、モノ、カネ…

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

メモ✍️ 多様性格差……人種の多様性があるのは優秀でリッチな学校。カトリック校など。労働者階級(チャヴ)が通う学校はレイシズムがひどくて荒れていると噂が流れている為。 他人に自分の感情を伝えられない子供は、(表情、口頭などで)他人の感情を読み取るこ…

カブラの冬

第一次世界大戦時のドイツにおける食糧飢饉についての本。主に1916年の話し。 ドイツは潜水艦爆弾によるイギリスへの攻撃をしたが、これは国際的に違法であった。 よってイギリスは報復としてドイツに対し経済封鎖を行い、輸入品が入らないように、そして、…

コロナで思ったことリスト

・格差が大きい分、考え方や捉え方のギャップも大きい(10万円給付の件など。)。自分の物差しで判断する前に、色んな立場から考えること、想像することが本当に大切だと思う。 ・目立つ意見ばかり話題になる。まるでそれが多数派の意見のように。 ・SNS上での…